コミュニティケア Vol.25 No.2【電子版】
- 出版社
- 日本看護協会出版会
- 電子版ISBN
- 978-4-8180-2622-3
- 電子版発売日
- 2023/02/02
- ページ数
- 80ページ
- 判型
- A4変
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,540 (本体¥1,400+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8180-2572-1
- 印刷版発行年月
- 2023/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 46 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
BCP(事業継続計画)からBCM(事業継続マネジメント)へ
2021年度介護報酬改定において、介護サービス事業者に作成が義務づけられたBCP(Business Continuity Plan)。経過措置は残り1年ほどとなり、作成を終えた事業所は増えつつありますが、実際に有事の際に機能する実効性のあるBCPにするには、BCM(Business Continuity Management)が欠かせません。
BCMとは、BCPを運用・マネジメントすることで、具体的には、災害訓練の実施やBCP勉強会の開催などにより社内にBCPを周知し、定着させるとともに、定期的な見直しにより実効性のあるBCPに改善していくことです。BCPは策定しただけでは意味がなく、内外環境の変化や想定される災害ケースなどによって常に見直しが求められ、BCMが重要となります。
本特集では、BCPとBCMの違いや、実効性のあるBCPとするための具体的な方策、現状の課題などを解説の上、各事業所での災害訓練やシミュレーション、利用者の災害対策への支援などの取り組みの実際について報告します。
第2特集:
医療的ケア児の「通いの場」
医療的ケアが必要な子どもたちは、訪問看護等の支援を受けながら家庭で過ごすことが多いとされます。しかし、乳児期を過ぎ、同年代の子ども等との交流を介して社会性を育むことが必要な時期を迎えると、訪問看護だけでは十分でなく、「通いの場」の利用が望まれます。こうした場に通うことは他者とのかかわりや多様な環境に触れる機会となり、年齢に応じた成長・発達を促すことが期待されます。
2021年9月に施行された「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」では、「医療的ケア児支援センター」の設置や「医療的ケア児等コーディネーター」の配置などが求められました。
本特集では、同法の施行により医療的ケア児を取り巻く状況がどう変わったのかを紹介するとともに、子どもの心身を育む上で求められる重要な視点、通いの場の種類・特徴を解説。加えて、通いの場の利用を通じて、子どもの身体面・精神面の発達を促すことができた支援の実際を報告します。
目次
BCP(事業継続計画)から
BCM(事業継続マネジメント)へ
〈総論〉
BCMとは何か BCPの実効性を高めるための方策と今後の課題 訪問看護 BCP 研究会(石田 千絵・佐藤 太地・金坂 宇将・岡田 理沙・井口 理・菅野 太郎)
〈報告1〉
災害時の地域の力を高める他機関・住民との連携 阿部 智子
〈報告2〉
生きたBCPとするためのBCM 松浦 千春
〈報告3〉
シミュレーションを行うことでBCPの課題が明確に 岡野 寿乃
〈報告4〉
地域全体での運用訓練による持続可能な看護提供体制の構築と充実 染谷 京子
●第2特集
医療的ケア児の「通いの場」
〈解説〉
「通いの場」の活用における有用性 島田 珠美
〈報告1〉
自己肯定感や、感情を表現する力が向上 櫻井 初子
〈報告2〉
“遊びの教室”で発達が促され集団生活に適応 高尾 久子
〈報告3〉
本来子どもが持っている社会性が育まれる 田中 歩・関川 照代・荒井 直美・菊地 温子・鈴木 健太
●COLUMN
生きるということ 玉置 妙憂
人は現世に生きて半分、人の心中に生きて半分
ニュース手帳
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med 編集部
折々のはなし 鳥海 房枝
「コロナ禍」がもたらしていること
宮子あずさの気まぐれコラム 宮子 あずさ
訪問詐欺に注意
Book Selection
新刊・既刊書籍のご紹介
●SPECIAL BOOK GUIDE
[認知症plus]シリーズがおかげさまで20冊になりました!
●SERIES
だから面白い訪問看護管理 林 啓子
基本理念という旗印を掲げよう!
災害に強いステーションづくり 真柄 和代
日常的な対策で、災害に強いステーションをつくる
訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 森 繭子
トラブルを解決・回避する 人事労務相談室 中山 伸雄
[Q&A]求人情報の労働条件での採用は難しいが、不採用にするには惜しい人材。どうしたらいい?
困難ケースを解決する スペシャリストの実践知 的場 仁美
[小児]親子の有様を大切にした支援
行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ 竹林 正樹
タイミング次第で行動は変わる
職員が辞めない組織をつくる! 横山 郁子
組織の円滑な運営には「ルールの明確化」が必要
日本訪問看護財団からのお知らせ
コロナ禍における看護学生の実習 ほか
全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「第7 回精神科訪問看護情報交換会」を開催 ほか