医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ

コミュニティケア Vol.25 No.4【電子版】

2023年4月号

第1特集 認知症高齢者の食行動へのアプローチ

出版社
日本看護協会出版会
電子版ISBN
978-4-8180-2624-7
電子版発売日
2023/03/27
ページ数
80ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,540 (本体¥1,400+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8180-2574-5
印刷版発行年月
2023/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

第1特集 認知症高齢者の食行動へのアプローチ
認知症が進行すると、拒食・過食・異食・特定の食べ物にこだわるなど、さまざまな食行動が出現します。それらには、BPSDの悪化や認知症の重症度、身体機能・認知機能の低下などさまざまな要素が関与します。そのため、認知症高齢者の食行動への支援においては、原因疾患や状態を多面的にアセスメントし、多職種でその人に合ったケアを見いだすことが求められます。
本特集では、認知症高齢者に見られる食行動の傾向、アセスメントや支援のポイント等を解説。その上で、24項目の食行動(咳やむせ込み、嚥下困難、食べ過ぎ、食欲低下、水分のとり過ぎ、繰り返し空腹を訴える、かまずに飲む、同じ物ばかり食べる、口に詰め込む、なんでも口に入れるなど)を例に、認知症看護認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、老人看護専門看護師が支援のヒントをQ&Aでわかりやすく示します。認知症高齢者が暮らしの中で食を楽しむためにどのような工夫ができるのか、留意すべき点は何かなどを理解し、最期まで経口摂取を続けられるよう支援しましょう。



特集2:遺族が癒やされる過程
訪問看護師の9割は利用者が亡くなった後、1度は利用者宅への訪問を行っており、その多くは遺族ケアを行う必要があると考えています。しかし、制度上では、利用者が亡くなった時点で業務は終了となります。このように看護師は遺族とかかわることが多いものの、遺族の気持ちとの向き合い方や悲嘆の深い遺族とのかかわり方について学ぶ機会は少ない状況です。
本特集では、はじめに臨床心理士が遺族の置かれる状況や気持ち、遺族にどう向き合えばよいのか、悲しみが深い遺族への支援等について解説。次に、宗教者が仏教の考え方をベースに遺族とどう向き合っているか、納棺師が遺族が前向きに人生を歩めるような葬儀のあり方について報告します。最後に、葬送文化の研究者が三大宗教の死者儀礼について紹介します。
それぞれの研究や実践を基に遺族が癒やされる過程について考察します。

目次

●第1特集
認知症高齢者の食行動へのアプローチ

〈解説〉
認知症高齢者に見られる食行動の傾向と、アセスメント・支援のポイント 品川 俊一郎

〈Q&A〉
認知症高齢者の食行動への支援のヒント 伊志嶺 志津子・西 依見子・種市 由香里

●第2特集
遺族が癒やされる過程

〈解説〉
人はどう癒やされるのか 倉西 宏

〈報告1〉
宗教者として遺族とどう向き合うか 小川 有閑

〈報告2〉
遺族の今後を見すえた見送り 木村 光希

〈資料〉
癒やしにつながる死者儀礼 長江 曜子


●COLUMN

生きるということ 小池 真理子
経験して初めて思い知る生と死の深さ

ニュース手帳 株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med 編集部

折々のはなし 大槻 恭子
いま、生きているということ

宮子あずさの気まぐれコラム 宮子 あずさ
雑談の力

Book Selection
新刊書籍のご紹介

●SERIES

〈新連載〉地域で活動する薬剤師が解説! おくすりガイド 山浦 竜雄
新連載を始めるに当たって

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 坂本 諒

トラブルを解決・回避する 人事労務相談室 中山 伸雄
[Q&A]採用面接時に精神疾患の既往歴を聞くのは法的に問題があるでしょうか?

困難ケースを解決する スペシャリストの実践知 末永 一祝
[救急]まずは急変を起こさない! 常に頭はcoolに、対応はwarmで、求めがあればspeedyに!

行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ 竹林 正樹
ナッジの限界を克服する

だから面白い訪問看護管理 林 啓子
会わなくても伝わる仕組み

職員が辞めない組織をつくる! 横山 郁子
仕事はシンプルに! “煩雑な仕事”は離職率上昇の一因です

日本訪問看護財団からのお知らせ
訪問看護ステーション開設相談 訪問看護等在宅ケアの運営支援事業 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2024年度を見すえた準備をしていきましょう  ほか