検査と技術 Vol.53 No.3【電子版】

- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1882-1375
- 電子版発売日
- 2025/02/24
- ページ数
- 96ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0301-2611
- 印刷版発行年月
- 2025/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
月刊、増大号2冊※を含む年12冊 ※2025年は2月・8月
目次
一般
尿沈渣中の赤血球と類似する有形成分の鑑別
加藤 洋平,岡 有希,石田 真理子,上野 嘉彦,菊地 良介
血液
造血器腫瘍遺伝子パネル検査の基礎と臨床
松井 啓隆
病理・遺伝子
遺伝子検査の基礎──核酸抽出とその評価
渡邊 かなえ
病理
【step up編】培養細胞をどう見るか?──培養細胞の観察の基本
古江 美保
一般
シリーズ 穿刺液検査の基礎・2
関節液
保科 ひづる,森 栄
●トピックス
輸血検査に影響を及ぼす新しい抗体医薬品 抗CD47抗体
丸本 宗正
非結核性抗酸菌症のいま──これから微生物検査室に求められること
伊藤 優志,森本 耕三
●フォーカス
心血管疾患バイオマーカーの活用の現状──心筋トロポニンを中心に
藤井 聡
唾液検体の有用性──ストレスと唾液成分の関係と今後への期待
澁谷 雪子
適切な血液培養を実施するために──検体採取法と各種指標モニタリングの重要性
坂梨 大輔,三鴨 廣繁
●病気のはなし
肺癌
渡邊 広祐
●症例からひもとく疾患
脂質異常症
市川 由理,三井田 孝
●臨床検査のピットフォール
塗抹陽性・培養陰性の落とし穴
富樫 真弓
●読者質問箱
次世代シークエンシング(NGS)のバリアント表記を勉強しています.HGVS命名法って何ですか?
糸賀 栄
●ワンポイントアドバイス
肝臓のスキャニングテクニック──肋間走査を使いこなしていますか
鶴岡 尚志
●臨床医からの質問に答える
胎児・新生児溶血性疾患(HDFN)が疑われる場合,どのような検査を実施すればよいですか?
昆 雅士
●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・2
50代女性,骨盤内ドレナージ検体──グラム染色で菌が見えない!
猪瀬 里夏,上蓑 義典
●やなさん。NY留学記[15]
夢を叶えた同志との再会!!
柳田 絵美衣
●ラボクイズ
微生物検査
下藏(鬼岡) 萌
1月号の解答と解説
関田 綱基