コミュニティケア Vol.26 No.5【電子版】
- 出版社
- 日本看護協会出版会
- 電子版ISBN
- 978-4-8180-2805-0
- 電子版発売日
- 2024/04/19
- ページ数
- 80ページ
- 判型
- A4変
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8180-2745-9
- 印刷版発行年月
- 2024/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 46 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
日本における認知症の高齢者人口は、2025年には約675万人*1になると推計されており、65歳以上の1人暮らしも約750万世帯*2に増加するとされています。
このような状況で、「独居の認知症高齢者への訪問看護を経験したことがない」「認知症で1人暮らしの人への訪問看護で悩んだことがない」という読者は、おそらくいないのではないでしょうか。
本特集では独居の認知症高齢者への訪問看護の際、“関係を築く”までに時間がかかる点と、万人に通用する正解がない点について考えます。
総論では、“関係を築く”には時間がかかることを前提とした戦略と生活を支えるためのアプローチを、看護師のインタビューからまとめました。
事例では、万人に通用する正解がない課題(コミュニケーション、徘徊、医療拒否、在宅看取り)について、筆者のアセスメントやアプローチを深堀りします。また、身上保護・財産管理の選択肢として、成年後見制度を紹介します。
本特集を読者自身の経験と重ねて読むことで、より豊かな「独居の認知症高齢者への訪問看護」へつながることを願っています。
*1 令和5年版厚生労働白書
*2 令和5年版高齢社会白書
目次
〈総 論〉 独居認知症高齢者とのかかわりに向けた訪問看護師の戦略とアプローチ/松下 由美子
〈報告1〉 認知症の人の思いや真意を言語外から読み解くコミュニケーション/柳生 珠世
〈報告2〉 認知症高齢者が住み慣れた環境で暮らし続けるための地域づくり/笹山 志帆子
〈報告3〉 医療を拒否する認知症高齢者に対して“今できるケア”を組み立てていくアセスメント/今野 好江
〈コラム〉 独居認知症高齢者が最期まで自宅で過ごすということ/倉持 雅代
〈資 料〉 独居の認知症高齢者を守る成年後見制度/酒谷 晃生・山口 百恵・渡邉 護
●COLUMN
◆ニュース手帳 株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med編集部
◆折々のはなし 「福祉用具等の導入に関する10分の10の補助制度のありかたを考える」/鳥海 房枝
◆宮子あずさの気まぐれコラム 「死を意識する看護」/宮子 あずさ
●SERIES
◆訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳/足立 久美子
◆N.Focus 「2015〜2017年度に閉鎖した訪問看護ステーションの特徴「介護サービス情報公表システム」のパネルデータを用いた分析より」/柏木 聖代
◆患者の望む在宅療養を実現する退院支援 「PASセルフケアセラピィ」の活用「最新セルフケアプログラム④ セルフケア上の目標とセルフケアプログラム」/宇佐美 しおり
◆行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ 「睡眠外来を受診してもらうには?」/竹林 正樹・石田 陽子
◆職員が辞めない組織をつくる! 「『教える』ための意識転換と『学び合える』場づくり」/横山 郁子
◆経験から学ぶ看護師を育成するリフレクション支援のわざとコツ 「〈実践〉『どう支援したらよかったのか』という内省からリフレクション支援について新たな教訓を得るサイクルを回す/境 美幸
◆困難ケースを解決する スペシャリストの実践知 「[フットケア] 神経難病で常に両下肢を下げていることによる著明な浮腫」/松浦 久美子
◆だから面白い訪問看護管理 「新しい門出に……花はいつか咲く」/林 啓子
◆コンサルテーションを看護に活かす 「コンサルテーションのプロセス」/野末 聖香
◆地域で活動する薬剤師が解説! おくすりガイド 「白癬の薬剤治療と注意点」/財津 孝次
◆基礎から学ぶ! 事例でわかる! 訪問看護ステーションの事業承継 「事例から学ぶ事業承継 ①失敗事例」/坪田 康佑
◆日本訪問看護財団からのお知らせ 「令和6年度 日本訪問看護財団が実施する主な事業」ほか
◆全国訪問看護事業協会からのお知らせ 「全国訪問看護事業協会を身近に感じていただけるように……その2 2024年度の事業について」ほか