がん看護 Vol.30 No.2【電子版】

- 出版社
- 南江堂
- 電子版ISSN
- 2432-8723
- 電子版発売日
- 2025/02/20
- ページ数
- 113ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,530 (本体¥2,300+税10%)
- 特記事項
- 本商品は紙版の誌面を電子化したものです。広告や次号予告などは紙版発売時の内容になります。
- 印刷版ISSN
- 1342-0569
- 印刷版発行年月
- 2025/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 48 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
目次
患者の思いを引き出して支え,力を高める意思決定支援
編集:小澤 桂子
●特集にあたって
●意思決定支援の基本知識と支援のポイント
●SDM(共同意思決定)とは
●ヘルスリテラシーを高めて意思決定を支援する
●意思決定支援に役立つツールとその活用のポイント
●患者力向上プログラム(PEP)で患者の自己決定する力を支える
●意思決定支援ガイドラインの解説と臨床現場での活用方法
●意思決定が困難な患者とSDMを行うためのコミュニケーションのポイント
●精神疾患をもつ人ががんになった際の意思決定支援のポイント
●認知機能の低下がみられる家族からの支援が乏しいがん患者の意思決定支援のポイント
●意思表示できない患者の方向性決定に必要な支援のポイント
特別寄稿
がん治療に伴う経済毒性のマネジメント
連載
▼My Favorite Medicine!!【37】
エンホルツマブ ベドチン(パドセブ®)
▼リレーエッセイ●がん看護CNS奮闘中! ~理想と現実のギャップを乗り越える!!~【2 初回更新前:OCNS認定後の理想と現実のギャップ②】
専門看護師の「役割」を担うことのむずかしさ
▼臓器別がん 最新のエビデンスに基づいた薬物療法と看護の実践【18】
皮膚がん
▼遺族の声を臨床に活かす ~J-HOPE 4研究(多施設遺族調査)からの学び~【22 介護負担】
付帯研究3 がん患者の介護者の介護中の離職および死亡
付帯研究35 在宅ホスピス・緩和ケアにおける介護度別での家族介護者の介護負担感と訪問看護利用状況およびケア利用満足度
▼がん薬物療法看護のWhat's Trending! Past ☞ Current ☞ Future【29】
My experience at the 49th Oncology Nursing Society annual congress ~海外学会参加の準備,出会い,米国での新規承認薬剤情報~
▼直腸がん患者への術前アプローチとストーマ・排便障害のリハビリテーション【2】
ストーマ造設が必要な直腸がん患者への術前教育
今月の症例
卵巣がん治療後にリンチ症候群が疑われた患者への看護 ~遺伝カウンセリング受診をやめたいと訴えた患者の意思決定支援~
BOOK
今夜からもう困らない! 夜の症状緩和