医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

臨床整形外科 Vol.60 No.10【電子版】

2025年 10月号

特集 股関節骨切り術 進化の軌跡と最新トピックス

出版社
医学書院
電子版ISSN
1882-1286
電子版発売日
2025/10/13
ページ数
112ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)

印刷版ISSN
0557-0433
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
54 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

特集 股関節骨切り術 進化の軌跡と最新トピックス よりよい臨床・研究を目指す整形外科医の「うまくなりたい」「学びたい」に応える月刊誌。知らないままでいられないタイムリーなテーマに、トップランナーによる企画と多角的な解説で迫る「特集」。一流査読者による厳正審査を経た原著論文は「論述」「臨床経験」「症例報告」など、充実のラインナップ。2020年からスタートした大好評の増大号は選り抜いたテーマを通常号よりさらに深く掘り下げてお届け。毎号、整形外科医に “響く” 情報を多彩に発信する。 (ISSN 0557-0433)

月刊、増大号を含む年12冊

目次

特集 股関節骨切り術──進化の軌跡と最新トピックス

緒言
原 俊彦

変形性股関節症に対する骨切り術のオーバービュー
中島康晴

Quadrilateral Surfaceを切骨する Periacetabular Osteotomy①
最古のPAO ──寛骨臼移動術の歴史と進化
中島康晴・他

Quadrilateral Surfaceを切骨する Periacetabular Osteotomy②
Curved Periacetabular Osteotomy ──Bernese Periacetabular Osteotomyとの違いと術式の変遷
木下浩一

Quadrilateral Surfaceを切骨する Periacetabular Osteotomy③
Curved Periacetabular Osteotomyの手技と工夫
福島健介・他

Quadrilateral Surfaceを温存する Periacetabular Osteotomy①
寛骨臼移動術の手技と工夫
藤井政徳

Quadrilateral Surfaceを温存する Periacetabular Osteotomy②
外側アプローチから前方アプローチへ
髙橋詠二・他

Quadrilateral Surfaceを温存する Periacetabular Osteotomy③
Spherical Periacetabular Osteotomy(SPO)の発展と今後の展望
西脇 徹・他

臼蓋形成術の発展の歴史と現在
䯨 賢一・他

Chiari骨盤骨切り術 原法からの進化・現在の手技
高平尚伸・他

大腿骨頭回転骨切り術 原法の理解と現在に至る改良と知見
渥美 敬

大腿骨外反骨切り術の理論と手技
内山勝文・他

西尾式大腿骨転子間弯曲内反骨切り術の進化 ──骨切り精度向上のための Patient-Specific Guide
園田和彦・他

股関節骨切り術の新たなツール ナビゲーションシステム
池 裕之・他

小児発育性股関節形成不全に対する Re-Direction術 ──Salter, Double, Triple Osteotomy
西須 孝

小児発育性股関節形成不全症に対する Re-Shaping骨盤骨切り術
和田晃房