医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医道の日本 Vol.72 No.6【電子版】

2013年6月号

ニッポンの養生

出版社
医道の日本社
電子版ISBN
978-4-7529-1287-3
電子版発売日
2021/05/17
ページ数
196ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,026 (本体¥933+税10%)

特記事項
※電子版のデータは、基本的に紙版の誌面に基づいた内容ですが、広告ページにつきましては、白紙ページに差し替えております。
印刷版ISBN
978-4-7529-8091-9
印刷版発行年月
2013/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

ニッポンの養生 明治時代に確立した「健康」という概念はそれまで「養生」と呼ばれ、その思想は民間の生活に深く根付いていた。
読んで字のごとく「生を養う」ための養生法は、生き生きと毎日を過ごすための習慣術といってもよいだろう。
鍼灸マッサージ師は、治療だけではなく、「養生のプロ」として患者指導を行うことも大切な役割。
養生とはどうあるべきで、どんな方法が実践されているのか。
十人十色の養生法について、クローズアップした。

目次

学会・イベントハイライト
Column from U.S.A. / Tim Herbert
生薬とからだをつなぐ (18)/鈴木達彦
ポートレート/岩本光弘

巻頭企画ニッポンの養生
作家・五木寛之氏に聞く「養生の奥義とこれからの治療家」
武田時昌先生とめぐる養生の旅
やってみよう! 治療家に学ぶ養生法(アラカルト/よもぎ蒸し/太極拳/養生ドリンク/断食体験記)
コラム 食養生の原点に立ち返る/辻野将之
付録 養生への理解が深まる養生書6選

誌上で鑑別トレーニング 外傷整復道場 (18)/ 太田陽
メジャー・トレーナーズメソッド (6)/河野智和・城所竜一
劉勇先生の明日から使えるこの1穴 (3)/劉勇
Massage & Bodywork ハイドロセラピーを施術に取り入れよう/Marybetts Sinclair
介護現場訪問 (6)/ハートピアの森リハビリデイサービス
初めての治療院開業 (6)/鍼灸整體ハリタス
経絡治療 僕たちのこれから (6)/中根一・船水隆広・戸田隆史
学会・イベントレポート
業界ニュース
第62回(公社)全日本鍼灸学会学術大会九州大会 今大会の見どころを実行委員長 山崎浩一朗氏に聞く

特集 小児鍼の臨床
下川貞行 大極安子 天満博 山口あやこ

鍼灸クリニカルレポート (22)/ 森﨑敦三・小俣浩・山口智
今ならこうする 教訓多き後悔症例集(30)/中田光亮
在宅におけるアルツハイマー型認知症の治療 (6)/海老澤武士・兵頭明
今月の患者 治療のポイントを症例とともに考える (6)/津田昌樹
愛媛県立中央病院鍼灸治療室 時系列分析カンファランスによる症例レポート (2)/真鍋昭生
初学者のための東西両医学ベッドサイドラーニング (47)/石川家明・綱島さなり
緩和ケアと鍼灸の共通点から考察する鍼灸師の役割/細田行政
鍼治療により生じた神経傷害例の文献レビュー/古瀬暢達・山下仁
マンガで振り返る 鍼灸眞髄 (6)
私の下積み時代 (6)/越石まつ江
国家試験問題から学ぶ 臨床の要点 (6) /木村研一
竹村文近 本当に学ぶと云うこと(6)/竹村文近
鍼灸パラダイム談義 (30)/武田時昌
鍼灸ワールドコラム (25)/建部陽嗣・樋川正仁
臨床に活かす古典 (14) /篠原孝市
世界メディアが伝える「鍼灸」最新動向 (73)/中田健吾
ゴードン先生の鍼灸師のための英会話講座 (30)【最終回】/ワイマン・ゴードン
ネパールの伝統医学を訪ねて 【前編】/加藤達也
短歌欄入選 (173)/大河原惇行
医療記事キャッチアップ
今月の読者の広場
編集後記