医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医道の日本 Vol.77 No.3【電子版】

2018年3月号

知っておきたいIT眼症とスマホ老眼

出版社
医道の日本社
電子版ISBN
978-4-7529-1344-3
電子版発売日
2021/03/29
ページ数
208ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥998 (本体¥908+税10%)

特記事項
※電子版のデータは、基本的に紙版の誌面に基づいた内容ですが、広告ページにつきましては、白紙ページに差し替えております。
印刷版ISBN
978-4-7529-8064-3
印刷版発行年月
2018/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
82 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

知っておきたいIT眼症とスマホ老眼 朝起きてまずテレビを観る。通勤、通学の途中、何気なくスマートフォンを見る。仕事中はずっとパソコンの画面を見つめている。家に帰ったらテレビゲームに熱中する。
では、現代人の生活において、IT 機器を見ない時間がどれだけあるだろうか。酷使され続けた眼の疲れや渇きといった異常、これら眼が発する警告をIT 眼症と呼ぶ。
さらに、最近多いのはスマホ老眼だ。古典にはない現代人特有のこの症状に、治療家はどう対応していくべきか。
IT 眼症とは何か、そして身を守るにはどうしたらよいのかについて、巻頭インタビューでは大学とクリニック、違う立場の2人の眼科医に話を聞いた。
特集では、実際に眼の異常を訴える患者に施術した治療家に、その臨床経験や知見を紹介してもらった。

目次

今月のスナップショット
海の向こうの治療院/片岡登
生薬とからだをつなぐ (75)/鈴木達彦
編集部チャレンジ企画 鍼灸受療率アップ大作戦!(7)
〈新連載〉医療連携の現場から(1)/埼玉医科大学病院東洋医学科
誌上で鑑別トレーニング 外傷整復道場 (75)/大森淳次
ある鍼灸師のがん闘病日記 (22)/江川雅人

巻頭企画 知っておきたいIT眼症とスマホ老眼
インタビュー01 IT眼症、スマホ老眼とは何か/原直人
インタビュー02 知っておきたい眼科、メガネ、コンタクトレンズの選び方/岡野敬

特集 IT眼症に対する鍼灸マッサージ
山田善章 西田章通 大山良樹 鈴木信

学会・イベントレポート
業界ニュース
触れる 語る シリーズ2 (6)/形井秀一 【ゲスト】家本誠一
古典から鍼灸師の仕事を見直す(2)/宮川浩也
経穴の主治を生かせる 池田政一の臨床 (11)/池田政一
後鼻漏に対する鍼・温灸治療/田中勝
食の悩み 聞きます (37)/辻野将之
新解 杉山流三部書講 (46)/松本俊吾
マンガで身につく! 治療家のための医療面接 (14)/奈良雅之

特別座談会 医療連携のカギは「鍼灸の見える化」と「共通言語」
/相澤良・津田篤太郎・粕谷大智・横田篤広・吉田修康・周防一平

鍼灸徒然草-出会い編- (5)/首藤傳明
大都市圏の柔道整復施術所における
あん摩マッサージ指圧療法、鍼灸療法等の実態に関する調査研究?その2 (後編)/矢野忠、他
鍼灸ワールドコラム (82)/建部陽嗣・樋川正仁
臨床に活かす古典 (70)/篠原孝市
鍼灸パラダイム談義 (80)/武田時昌
世界メディアが伝える「鍼灸」最新動向 (130)/中田健吾
鍼灸竹村治療院 相馬市での治療に密着レポート
経絡治療と奇経治療を南米ブラジルに普及啓発!/宮脇優輝
補完代替医療の世界的研究者 George Lewith先生を偲ぶ/湯川慶子
短歌欄入選 (230)/大河原惇行
あん摩マッサージ指圧師、はり師きゅう師養成施設全国一覧・所在地一覧
医療記事キャッチアップ
今月の読者の広場
編集後記