医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医道の日本 Vol.70 No.12【電子版】

2011年12月号

響き─どのように考え、これを活かすか

出版社
医道の日本社
電子版ISBN
978-4-7529-1269-9
電子版発売日
2021/05/31
ページ数
262ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥572 (本体¥520+税10%)

特記事項
※電子版のデータは、基本的に紙版の誌面に基づいた内容ですが、広告ページにつきましては、白紙ページに差し替えております。
印刷版ISSN
0287-6760
印刷版発行年月
2011/12
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
40 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

響き─どのように考え、これを活かすか 響きと鍼治療効果との間には、密接な関係があると言われている。
しかし、この現象についてはいまだ不明な点も多く、その全貌の完全解明には至っていない。
また、流派や治療法によって、響きを必要とする考え方もあれば、
必ずしも重視しない立場もあり、響きの捉え方は百家争鳴と言える状況にある。
そこで今回は、生理学の観点から響きについて研究している中山登稔氏、中医学的な観点から響きを重視する山本晃久氏、
「手の下感」を含めた鍼の技術を重視する鈴木信氏の3人に集まっていただき、
響きをどう考え、そして、どのように臨床に活かすかについて話し合っていただいた。

目次

日本の伝統医学と文化 第1回学術大会(日独交流150 周年)
第39回日本伝統鍼灸学会総会・研究集会
第20回日本柔道整復接骨医学会学術大会
第63回日本良導絡自律神経学会学術大会
イラストで振り返る 医学史のカリスマたち(24)緒方洪庵
私と鍼灸 平岡暁史

響き─どのように考え、これを活かすか
中山登稔 山本晃久 鈴木信

関節リウマチと鍼灸治療
糸井恵 粕谷大智 村田守宏 川嶋和義 齋藤友良

今ならこうする! 後悔症例集12 /三浦幸子
FACT 誌収載【鍼灸関係論文】130 /濵田淳・堀口和彦、小野直哉・鶴岡浩樹、井上悦子・戸田一雄
鍼灸クリニカルレポート7/田中晃一・山口智
痙性斜頚に対する鍼治療とびわ温熱治療/三砂雅則
帰ってきた! シリーズ腰痛6 筋筋膜リリースと腰痛/佐藤友紀
脈診と経絡治療の今後/大上勝行
日本小児鍼史概説(上)/長野仁
医療機関内での鍼灸療法の実態調査(下)/安野富美子・藤井亮輔・石崎直人・福田文彦・川喜田健司・山下仁・矢野忠
私の「経絡研究」追憶の記4(最終回)/藤原知
ISO/TC249 WG4 第1回会議報告/東郷俊宏
鍼灸ワールドコラム7/建部陽嗣・樋川正仁
写真でみる山下健の鍼灸テクニック10/山下健
待合室の作り方13(最終回)/鍼灸治療院ふらっと
特別インタビュー 声なき遺体が語る気胸事例/羽竹勝彦【聞き手】尾﨑朋文
カンボジアの鍼灸事情/高田忠典
ニューヨーク開業奮闘記23 /仲野広倫
七堂先生&コースケの「統計問答1・2・3」31/七堂利幸
鍼灸マドリード通信24(最終回)/望月清
鍼灸パラダイム談義12 /武田時昌
離島鍼灸師ライフ12 /高嶋正明
東洋医学史探訪8 /関忠雄
ゴードン先生の鍼灸師のための英会話講座12 /ワイマン・ゴードン
世界メディアが伝える「鍼灸」最新動向56 /中田健吾
マンガ 覚えておきたい鍼灸臨床インシデント28(最終回)【疾患の見落とし】/山下仁・犬養ヒロ
時事時流48 原発事故の余波いつまで/児玉浩憲
【連載小説】 春葉堂フラッシュ18(最終回)/椿浩一
短歌欄入選157/大河原惇行・選
BOOK&DVDガイド【2010年12月~2011年11月】
第5回現代鍼灸業態アンケート集計結果【詳報】
ニュース・予告・受贈雑誌・新刊紹介
編集後記