医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

小児科 Vol.66 No.9【電子版】

2025年9月号

あらためて見直すDown症候群―適切な管理とサポートでよりよい成人期につなげる

出版社
金原出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/09/19
ページ数
160ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥5,060 (本体¥4,600+税10%)

特記事項
写真・イラストの画質は,Web表示用に最適化されています。
印刷版ISSN
0037-4121
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
66 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

あらためて見直すDown症候群―適切な管理とサポートでよりよい成人期につなげる
かつては「20歳までは難しい」といわれたDown症候群児の平均寿命は延伸し,近年では60歳に達しています.彼らのQOLの向上や健康寿命のさらなる延伸のためには,合併症の早期発見と適切な管理,発達支援,そして彼らを支える保護者やきょうだいへの支援が欠かせません.そのために小児科医が見逃してはいけないことは何なのか,最低限何を知っておくべきか,いまいちど見直す機会にしていただければ幸いです.

目次

総論
1.Down症候群とは――発症メカニズム・診断・予後など 川谷 圭司
2.Down症候群の子どもの成長発達 玉井 浩
よくある合併症・念頭におくべき合併症とその管理・予防
3.循環器(先天性心疾患) 前田 潤
4.消化器 髙橋 翼
5.血液・造血器 長谷川 大輔
6.代謝・内分泌 伊達木 澄人
7.泌尿器 野口 満
8.神経 平田 佑子
9.整形・骨格系 大庭 真俊
10.眼 後藤 美和子
11.耳・鼻・のど 小宅 功一郎
12.歯と口の特徴と歯科的管理 小方 清和
発達と生活のサポート―小児科医ができること・知っておきたいこと
13.言語・コミュニケーション発達の特徴と支援 竹下 盛
14.運動発達支援の実際 山本 良彦
15.食事と栄養の支援 西本 裕紀子
16.移行期の支援 松尾 真理
17.ライフステージで考える きょうだいも含めた家族への支援 荒川 明里
18.成人期の診療・支援 竹内 千仙
■トピックス
当院における新生児尿サイトメガロウイルススクリーニング検査導入後の現状 小林 正樹
知的能力障害を併存しない自閉スペクトラム症(ASD)児のWISC—Ⅴによる認知プロフィールの分析―階層的クラスター分析によるASDサブタイプの特徴 星山 伸夫
■連載 最近の外国業績より
アレルギー 日本医科大学小児科学教室
(1)食事の多様性と早期の食物アレルギーリスクの関係について
(2)多種食物アレルギーに対するオマリズマブの有効性と安全性―第3相試験(OUtMATCH試験)より
(3)アトピー性皮膚炎と学業成績・認知機能との関連:デンマーク国民登録データを用いた横断研究
(4)neffy®,エピペン®,手動筋肉内注射によるエピネフリンの単回および反復投与後の薬物動態および薬力学