医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

公衆衛生 Vol.89 No.10【電子版】

2025年 10月号

特集 予防接種・ワクチンはこう変わる ワクチンに関する新たな潮流と予防接種制度の将来を考える

出版社
医学書院
電子版ISSN
1882-1170
電子版発売日
2025/09/29
ページ数
100ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,750 (本体¥2,500+税10%)

印刷版ISSN
0368-5187
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

特集 予防接種・ワクチンはこう変わる ワクチンに関する新たな潮流と予防接種制度の将来を考える 地域住民の健康の保持・向上のための活動に携わっている公衆衛生関係者のための専門誌。毎月の特集テーマでは、さまざまな角度から今日的課題をとりあげ、現場に役立つ情報と活動指針について解説する。 (ISSN 0368-5187)

月刊、年12冊

目次

特集 予防接種・ワクチンはこう変わる──ワクチンに関する新たな潮流と予防接種制度の将来を考える

Editorial──今月号の特集について
多屋 馨子

日本の予防接種制度の変遷と今後の展望
岡部 信彦

予防接種事務のデジタル化の進捗状況と今後の展望
布施 祐希

予防接種の費用対効果を考える
池田 俊也・五十嵐 中

新しいモダリティのワクチン開発──mRNAワクチンの現状と展望
松村 隆之・高橋 宜聖

より安全な予防接種を目指して──副反応疑い報告制度・健康被害救済制度の現状と未来
山本 倫久

ワクチン忌避に関与する因子と今後の対策
齋藤 昭彦

ワクチンに関するリスクコミュニケーションを考える
奈良 由美子

ワクチンの安定供給を考える──製薬企業で主に成人・高齢者ワクチンを担当して学んだ経験より
松本 愼次

●衛生行政キーワード・162
予防接種実施事務のデジタル化と予防接種データベースの構築
吉原 真吾

●新型コロナウイルス感染症のパンデミックをめぐる資料、記録、記憶の保全と継承──「何を、誰が、どう残すか」を考える・10
資料、記録、記憶を保全するものとしての博物館の機能──ザンビアにおけるCOVID-19の事例を中心に
五月女 賢司

●ヒトとモノからみる公衆衛生史SEASON2・04
近代日本における精神医療・政策の従事者──戦前期における精神病者、精神病学者、看護人、衛生警察
後藤 基行

●Go to the people──バングラデシュと共に歩んだ私の国際保健50年
第二十八編
石川 信克

●映画の時間
種まく旅人~醪のささやき~
桜山 豊夫

●投稿 原著
大阪市内における暑熱期死亡例の経年的変化に関する分析
片岡 真弓・吉澤 秀憲・小林 奏子・松野 恵子・田村 佳映・川井 和久・永井 仁美・吉田 謙一