医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

看護 Vol.77 No.4【電子版】

2025年3月臨時増刊号

特集1:看護師長ナビ2025 既卒・中途採用者を戦力に

出版社
日本看護協会出版会
電子版ISSN
2437-0193
電子版発売日
2025/03/26
ページ数
128ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,200 (本体¥2,000+税10%)

印刷版ISSN
0022-8362
印刷版発行年月
2025/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
22 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

特集1:看護師長ナビ2025 既卒・中途採用者を戦力に
病院で新規に採用する正規雇用看護職員の約4割は既卒です。「2023年病院看護実態調査」によると、既卒看護職員の離職率(16.6%)は、新卒看護職員の離職率(10.4%)より高くなっています。新卒看護職員の確保が年々難しくなる今後に向けて、既卒看護職員の定着をはかり戦力としていくことは、すべての病院にとって、待ったナシの課題ではないでしょうか。
本号では、既卒・中途採用看護職員の確保・定着のポイントを示すとともに、さまざまな病院の確保・定着戦略や、採用後の定着や教育の要となる看護師長の取り組みの実際を紹介します。

目次

1章 論考 既卒・中途採用看護職員の確保・定着に何が必要か
1-1-1 既卒者の採用・確保・定着の工夫 地域性や病院機能を踏まえて:中島美津子
1-1-2 既卒者の採用・確保・定着の工夫 看護部長・事務人事担当者・看護師長の役割:原美鈴
1-1-3 働く場を移動した看護職の時期別支援 看護実践能力融合メカニズム:草柳かほる
1-1-4 既卒看護師の組織社会化に影響を与える要因から考える組織の役割:伊東美奈子
1-1-5 早期離職後、再就職した看護師の職場定着への支援のあり方:佐々木幾美
1-2-1 新たな実践の場を選択した中途採用者の成長を促す看護経験からの学び:東めぐみ
1-2-2 中途採用者をみんなで育てる文化づくり:大谷雅江

2章 報告既卒・中途採用看護職員の確保・定着への取り組み
2-1 聖隷浜松病院 共育の組織文化を基に、中途採用者のキャリアを生かし戦力に:中村光世・平山裕美
2-2 鳥取大学医学部附属病院 教育支援室と病棟との連携で既卒看護職員の定着を支援:足立佳子・依藤裕子・松本和恵・森田理恵
2-3 松江市立病院 キャリア支援室の設置および既存の経験と新たな経験の融合:赤江壽美子・岩本理恵・村上知美・山本恭代
2-4 大阪府済生会吹田病院 中途採用者が安心して働ける居場所をつくることを最優先にした環境づくり:佐藤美幸・山中延子
2-5 新松戸中央総合病院 中途入職者の定着をめざしたスポンサーシップ制度と研修:山下真衣
2-6 南相馬市立総合病院 看護師の激減から中途採用看護職員の確保と定着をはかる 東日本大震災からの14年:小野田克子・佐藤理香・枡谷拓郎
2-7 社会医療法人社団新都市医療研究会[関越]会関越病院 中途採用者の定着率向上に向けた既卒教育プログラムの改訂:長田佳予子・松浦隆・近藤有紀
2-8 クオラリハビリテーション病院 中途採用看護職員が働き続けられるために 動機づけ要因を重要視した環境整備:谷川智子・寺田恭子
2-9 近森リハビリテーション病院 中途採用面接時に確認した目標の共有を教育担当シニア師長につなぐ:松永智香・中村里江
2-10 すずかけヘルスケアホスピタル 回復期・慢性期医療を提供する病院における中途採用看護職員への支援:平野一美・中村真由美
2-11 石橋胃腸病院 中途採用者教育と職場環境の整備で定着を支援する:鈴木いくえ・梶浦稔恵
2-12 神戸低侵襲がん医療センター 既卒採用者が自分の居場所を見つけ、安心して仕事ができる職場環境の構築:齊野尚美・須原真弓・大橋裕久子・金城邦子