ポイントマスター!ロービジョンケア外来ノート【電子版】

- 出版社
- 三輪書店
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2019/08/12
- ページ数
- 236ページ
- 判型
- 新書
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-89590-654-8
- 印刷版発行年月
- 2019/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS11.0以降 / Android8.0以降
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android8.0以降の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 46 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
視覚障害者用の補装具適合判定医師ではないから…所属施設ではロービジョン外来はないから…と、今までロービジョンケアに苦手意識があった眼科医や視能訓練士が、短時間で効率良く学ぶための「ポイント」をまとめました。
理論などは他の成書に譲り、本書では、長年実務を担当してきた著者がこれまでに蓄積してきた「現場の課題を乗り越えるTips」を厳選。すぐに使える実践的なノウハウだけをピックアップしています。
ロービジョン外来ではなくとも、視覚障害につながる疾患のある患者さんが「所属(仕事)・所得・生きがい」を失わないように、眼科外来で眼科医や視能訓練士が“プラスワンのアドバイス”をし、福祉につなげる橋渡しをする助けとなる一冊です。
目次
1-1 使える視機能を評価しよう・・・田保和也, 山本 翠
視力
視力検査の心得 / 視力検査の注意点 / 通常の視力表では測定困難な患者さんの場合
視野
視野検査の心得 / 静的視野検査の注意点 / 動的視野検査の注意点 / 視野検査の結果からわかること / その他に知っておくべきこと / 通常の視野検査では測定困難な患者さんの場合
読書速度
読書速度検査の心得 / MNREADの基本情報 / 読書速度から推察できること / MNREADの検査方法 / パソコン版MNREADの使い方
1-2 視覚補助具を的確に選定しよう・・・田中恵津子
拡大鏡
拡大鏡の選定 (近くのものを拡大する) / 中間~遠くを拡大する道具
拡大読書器
基本機能をひと通り理解しよう / 選定のチェックポイント / 自宅で一人で使う前に知っておいてほしい知識と技術 / 拡大読書器Tips
遮光眼鏡
見えるのも光, 見えを邪魔するのも光 / 「明るすぎ」「暗すぎ」を評価 / 周辺光による見えにくさの評価 / 「遮光眼鏡」で邪魔な光から見やすさを守る / “遮光眼鏡以外の工夫”で邪魔な光から見やすさを守る / 明るさが不足するときの工夫
1-3 視野障害への対策・・・仲泊 聡
視野と眼球運動
視野機能と眼球運動の対応 / 情報探索特性からの視野分類 / 眼球運動の確認 / 視線と注意 / 同名半盲の右と左
中心暗点対策
偏心視域 (PRL) って何 ? / PRLの推定法 / 偏心視と偏心固視 / 利き目って何 ? / 偏心視訓練の注意点 / 偏心視をする外見の社会的インパクトを考慮 / 超拡大を活用しよう
視野狭窄対策
遮光眼鏡で視野狭窄をカバーする / 眼球運動で視野狭窄をカバーする / 膜プリズム眼鏡で眼球運動をカバーする / 象眼鏡で視野を広げる / 暗所視支援眼鏡で視野狭窄をカバーする
Chapter2 視覚以外の感覚を活用しよう
2-1 文字情報をゲットする
聴覚を使って読む・・・三宅 琢, 岡田 弥
プリントの文字情報取得 / 書籍の文字情報取得 / 教科書の文字情報取得 / その他の生活情報の取得
触覚を使って読む・・・岡田 弥
点字のいろは / 点字を読むには / 点字データの活用
2-2 位置情報をゲットする・・・別府あかね
手元の確認
凸シール / 食器の選定 / 家庭用電化製品を選ぶときのコツ / 飲み物を注ぐコツ / お金の弁別と財布
自宅での移動
安全に歩くコツ / 住環境の整え方
安全な外出
白杖について / 歩行訓練 / 歩行環境の整備 / 社会の理解向上 / 手引き者の技術向上 / 盲導犬 / 同行援護
Chapter3 支援制度を活用しよう
3-1 ロービジョンケアの心構え・・・髙橋政代
あなたも支援制度の一角を担っている !
3-2 支援制度を使いこなそう・・・仲泊 聡
身体障害者手帳と社会福祉サービス
補装具と日常生活用具 / 受けられる社会福祉サービス (身体障害者手帳の等級別) / 身体障害者手帳に紐づかない支援サービス
経済支援
障害年金の対象かを確認しよう / 生命保険の高度障害保険金 / 優遇措置 / その他の福祉制度 / 望ましい方法はリハビリテーションして就労
頼るべき人
視覚障害のことで困ったときの相談窓口 / 頼りになるリハビリテーション施設 / 視覚特別支援学校 (盲学校) とつながろう / 点字図書館 (視覚障害者情報提供施設) は何をするところ ? / 社会保険労務士 (社労士) に相談しよう / 視覚障害者の就労のキモ / 身体障害者相談員を探してみよう / 当事者団体とつながろう
3-3 心理サポートの押さえどころ
心理サポートのゴール・・・田中桂子
喪失したものを取り戻すには… / 支援者のメンタルヘルス
障害告知・・・仲泊 聡
告知後の変化
カウンセリング・相談・・・田中桂子
相談支援に携わる人の資質 / 相談できる専門家にはどんな人がいる ? / 眼科の患者さんを心理相談につなぐには ? / カウンセリング・相談の専門分野における役割の違い / 自助グループ・患者会の役割
Q&A ロービジョン外来でよくある質問とその答え方・・・山本 翠, 田中恵津子
病気と治療について
見え方や行動の制限について
補助具について
社会資源について
その他
付録・・・仲泊 聡
身体障害者手帳認定基準 (視覚障害)
視力障害の認定基準/視野障害の認定基準 / 障害等級の加算 / 視野障害の判定方法 / こんなときどうしたらいいの ?
障害年金認定基準 (視覚障害)
たとえばいくらもらえるの ? / 障害年金申請の注意点 / 障害年金認定基準 (視覚障害) / 障害手当金の支給対象
サンキューカード (NEXT VISONの挑戦)
サンキューカードのしくみ
視覚リハビリテーション用語について
ロービジョン支援ホームページ
ロービジョンエイドカタログ