看護教育 Vol.59 No.12【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1882-1391
- 電子版発売日
- 2018/12/03
- ページ数
- 88ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0047-1895
- 印刷版発行年月
- 2018/11
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 52 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
日米の看護基礎教育には,制度上の大きな違いがありますが,医療の高度化などによるカリキュラムの過密化,教育内容の臨床との乖離という問題は共通しています。米国では,そうした課題を解決するべく,臨床での看護師の思考を学ぶための理論が開発・実践されています。小誌で何度もご紹介した臨床判断モデルもそうした動きの1つに数えられます。
また,より臨床的に,という動きは,カリキュラムの組み立て自体にも影響を及ぼしています。最先端の教育理論をもとに,看護をコンセプトという単位で再構成し,それにもとづいてカリキュラムを全面的に見直す,コンセプト・ベースド・カリキュラムが取り入れられ始めています。
本特集では,変革期にある米国での基礎教育の現状を概観するとともに,カリキュラムへの活用から,紙上事例,統合分野での実習の準備など,日本での活用方法を模索していきます。
大きく揺れる看護基礎教育に,刺激,ヒントとなれば幸いです。
■米国看護教育の改革:コンセプト・ベースド・カリキュラム
岩間 恵子
■概念基盤型学習のアプローチ:根幹は“Less is more! ”にあり
Giddens教授との対話から
津波古 澄子/Jean Giddens/宮武 綾音
[コラム]The Conceptual Approach: A Primer for Japanese Nurse Educators
概念アプローチ:日本の看護教育者のための第一歩
Jean Giddens/訳:津波古 澄子
■看護基礎教育における概念基盤型学習の活用
知識・スキル・理解(概念)の3側面学習支援に向けた文献レビュー
津波古 澄子
■コンセプトにもとづいた学習で「看護師のように考える」を支援する(1)
臨床のリアルを追求した紙上事例の取り組み
奥 裕美
■コンセプトにもとづいた学習で「看護師のように考える」を支援する(2)
看護ゼミ「臨床判断」の取り組み
三浦 友理子/山本 佳崇/森田 敦子/大森 智美
■焦点
看護教育にこそ有効なプレFD
[対談]看護の大学院生時代から教育を学ぶことの意義
プレFDで鍛えられるさまざまな「力」
奥山 葉子/大串 晃弘
■スクランブルゾーン
大学教育,大学入試選抜の改革に対応していくための課題
九州大学のセミナーに参加して
宗正 みゆき/宮林 郁子
●つくって発見! 美術解剖学の魅力・12
外果と内果 腱を引っかける出っぱり
阿久津 裕彦
●看護に恋した哲学者と読む ベナーがわかる!腑に落ちる!・8
現象学的人間観(5)-時間性
榊原 哲也
●ティーチング・ポートフォリオ作成講座・9
ティーチング・ポートフォリオの初稿の作成
小林由実さん(神奈川県立保健福祉大学)の第1回メンタリング事例とともに 後編
栗田 佳代子/吉田 塁
●NとEとLGBTQ・9
LGBTQを支える大学の取り組み~何から始める?
藤井 ひろみ