看護教育 Vol.60 No.2【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1882-1391
- 電子版発売日
- 2019/02/04
- ページ数
- 98ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0047-1895
- 印刷版発行年月
- 2019/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 204 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
現在、第5回保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に向け、看護基礎教育検討会が進行しており、多くの看護教員の関心を集めています。もちろん、今後の看護基礎教育において、そこで決定された指定規則が重要な意味をもつことは言うまでもないですが、本来、カリキュラムは、トップダウンで提示されたものに準じるだけではなく、地域の特性や医療、社会の状況を勘案し、現場の看護教員自らが、課題を解決し、カリキュラムを評価し、また改正していくことが大切だといえるでしょう。指定規則改正前である今だからこそ、未来をみすえたカリキュラムを考えるチャンスです。本特集が、みなさまの議論のきっかけになることを願います。
■[対談]地域包括ケア時代の看護基礎教育とは
指定規則の改正をチャンスに、自由に、地域に開かれた学校へ
山田 雅子/池西 静江
■地域のニーズを反映した柔軟なカリキュラム開発
領域横断型カリキュラムにチャレンジしよう
池西 静江
■領域横断科目の検討と運営
シラバスの検討から授業、実習の実際まで
阿形 奈津子
■1年生から卒業年度まで、地域で学ぶカリキュラム
「しまの医療と看護」と「しまの看護実習」
濱川 孝二
■あらためて、カリキュラム評価の意義と方法を整理する
吉田 文子
■特別記事
[インタビュー]現象学者が魅せられた、訪問看護のあまりに豊かな実践
『在宅無限大』著者 村上靖彦先生に聞く
どうすれば『論理的に書く・読むスキル』が身につくのか?
福澤 一吉
●【新連載】障害や病いとともに学ぶ、働く・1
手術による後遺症と入院生活、そして退院後のこと
瀬戸山 陽子
●つくって発見!美術解剖学の魅力・14
脳幹 その1 目立たなくても脳の主幹です
阿久津 裕彦
●臨床倫理を映画で学ぼう・2
研究における対象の「モノ」化 『シェイプ・オブ・ウォーター』
浅井 篤
●看護師のように考える コンセプトにもとづく事例集・2
機能的能力・安全
松崎 紗織/奥 裕美
●NとEとLGBTQ・11
地域社会に生きるLGBTQ家族に必要な支援
藤井 ひろみ
●看護に恋した哲学者と読む ベナーがわかる!腑に落ちる!・10
『ベナー 看護論』の方法論
榊原 哲也
●ティーチング・ポートフォリオ作成講座・11
ティーチング・ポートフォリオ第3稿の作成
小林由実さん(神奈川県立保健福祉大学)の
第3回メンタリング事例とともに
栗田 佳代子/吉田 塁