医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

J. of Clinical Rehabilitation 31巻7号【電子版】

臨時増刊号

活動を支える義肢装具

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2022/07/04
ページ数
120ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)

印刷版ISSN
0918-5259
印刷版発行年月
2022/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
148 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

活動を支える義肢装具
 リハビリテーション医療において,義肢装具療法は重要な位置を占めている.よって,最適な義肢装具が選択できれば,最終的には日常生活活動やQOLに大きな利益がもたらされると考えられる.しかし,近年の義肢装具は,素材や材料の開発,豊富なデザイン,高機能化等により多様化している.つまり,発症からの回復状況,痙性や感覚障害の有無,筋力低下や関節拘縮の程度等の問題だけではなく,使用する義肢装具の着脱や装着感等,日常生活活動における問題も含め,生活環境を十分に考慮して適切な義肢装具を選択する必要がある.そのためには,義肢装具の構造やメカニズムそして活用法にも精通し,義肢装具の機能や成果を引き出すことが重要である.ただ,現状では臨床現場において義肢装具療法について深く学ぶ機会が減っているようにも思う.本来であれば,臨床現場で義肢・装具を理解し活用法についてもよく学び,義肢装具がもたらす計り知ることのできない影響力を経験してほしい.そして,適切に選択された義肢装具がその目的である患者の日常生活活動に役立つことを実感してほしいと思う.
 日常生活活動をみるうえで用いられる国際生活機能分類(InternationalClassificationofFunctioning,DisabilityandHealth;ICF)においては,(1)心身機能・身体構造(bodyfunctionsandstructures),(2)活動(activities),(3)参加(participation)に分類されているが,いずれの項目にも義肢装具による改善効果が期待できるところがあると考えられ,その改善効果は最近の義肢装具の進歩によりさらに高まっているとも思える.
 そこで,今回,義肢装具の基本的な知識を再学習するとともに,義肢装具の進化を知ることにより,義肢装具療法の有用性をより明らかにすることを目的とした特集を企画した.
 巻頭の座談会では,義肢装具領域への貢献により日本義肢装具学会の飯田賞本賞を受賞された方々をお招きして,義肢装具のこれまでとこれからについての熱い思いを語っていただいた.大変楽しく有意義な座談会となったことを読者にも感じていただけることだろう.
 本編の第1章では「義肢装具の基本知識」についてご執筆いただいた.義手についてを大庭潤平先生に,義足についてを中村隆先生に,上肢装具についてを藤井達哉先生に,下肢装具についてを有薗洋一先生に,体幹装具についてを田中康博先生に,歩行分析についてを山本澄子先生に,義肢装具の製作についてを奥村庄次先生にお願いした.
 第2章では「義肢装具の進化(最先端の義肢装具と技術)」についてご執筆いただいた.義手については筆者が担当し,義足についてを野坂利也先生に,上肢装具についてを徳田和彦先生に,下肢装具についてを沢田光思郎先生に,体幹装具を芳賀信彦先生に,歩行解析についてを江原義弘先生に,義肢装具製作についてを東江由起夫先生にお願いした.
 Columnとしては,義肢装具と社会支援について中村俊郎先生に,義肢装具臨床現場と研究を二宮誠先生に,子ども達の活動を支え,「遊び」を引き出す義肢装具についてを藤原清香先生に,理学療法士と義肢装具についてを長倉裕二先生に,作業療法士と義肢装具についてを妹尾勝利先生にお願いした.
 いずれも,義肢装具領域でご活躍中の先生方の知識とご経験と思いが満載の素晴らしい内容になっており,大変読み応えのある臨時増刊号になっている.すぐにでも皆様の研究や臨床のお役に立てるものと確信している.(編者:浅見豊子)

目次

臨時増刊  活動を支える義肢装具 
巻頭言  浅見豊子
巻頭カラー 
日本義肢装具学会飯田賞本賞受賞者が義肢装具のこれまで,そしてこれからを熱く語る!  江原義弘,才藤栄一,野坂利也,東江由起夫,浅見豊子

第一章:義肢装具の基本知識
義手の基本知識  大庭潤平
義足の基本知識  中村隆
上肢装具の基本知識  藤井達哉,村田和樹・他
下肢装具の基本知識  有薗洋一
コラム:義肢装具と社会支援  中村俊郎
体幹装具の基本知識  田中康博,秋山菜奈絵・他
歩行解析の基本知識  山本澄子
義肢装具製作の基本知識  奥村庄次,宇野秋人・他
コラム:義肢装具臨床現場と研究  二宮誠

第二章 義肢装具の進化(最先端の義肢装具と技術)
義手の進化  浅見豊子
最新の 義足  野坂利也
3D技術を活用した上肢装具制作の取り組み  徳田和彦,武藤(砥上)若菜・他
コラム:子ども達の活動を支え,「遊び」を引き出す義肢装具  藤原清香
下肢装具の進化  沢田光思郎,向野雅彦・他
体幹装具の進化  芳賀信彦
コラム:理学療法士と義肢装具  長倉裕二
歩行解析の進化  江原義弘
義肢装具製作の進化  東江由起夫,須田裕紀
コラム:作業療法士と義肢装具  妹尾勝利