医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

臨床外科 Vol.79 No.1【電子版】

2024年 01月号

特集 若手外科医のライフハック 仕事・日常・将来を豊かにする,先輩たちの仕事術

出版社
医学書院
電子版ISSN
1882-1278
電子版発売日
2024/01/01
ページ数
120ページ
 判型
A4
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)

印刷版ISSN
0386-9857
印刷版発行年月
2023/12
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 若手外科医のライフハック 仕事・日常・将来を豊かにする,先輩たちの仕事術 一般外科・消化器外科を中心とした外科総合誌。手術で本当に役立つ臨床解剖の知識や達人の手術テクニックを、大きい判型とカラー写真でのビジュアルな誌面で解説。術中・術後のトラブル対処法、集学的治療・周術期管理法の最新情報など、臨床に根ざした“外科医が最も知りたいこと”に迫る。手技を中心にweb動画も好評配信中。 (ISSN 0386-9857)

月刊、増刊号を含む年13冊

目次

特集 若手外科医のライフハック 仕事・日常・将来を豊かにする,先輩たちの仕事術
 若手外科医の前途は洋々である.しかし一方で選択肢が増えたがゆえに悩みも多いはずである.選択肢の少なかった先輩たちはがむしゃらに働き,苦労しながらも上手く切り抜けて今日がある.そこには多くの工夫や役に立つ経験があったに相違ない.それを後輩にわかりやすく伝授していただくことを本特集のテーマとした.若手外科医を取り巻く環境を少しでも軽く,すっきりさせることを意図して企画し,各々執筆いただいた.

■仕事編
専門を決めた理由:上部消化管──後悔しない選択を
田中千恵

専門を決めた理由:下部消化管──大腸外科医になろうと決めた私の経験
眞部祥一

専門を決めた理由:肝胆膵──外科医として私の歩む道
神谷真梨子

専門を決めた理由:乳腺──働き続ける女性外科医を目指して
笹原麻子

和文論文執筆:論文の執筆チャンスは突然に──まずは書いてみよう,論文ネタも賞味期限あり
樋口 格・他

和文論文執筆:感謝と恩返し そして自らの治療をしっかり検証する──自己研鑽
松橋延壽

初めての英文原著論文執筆──よき指導者を探せ!
島田英昭

初めての英文原著論文執筆──書ききってpublishするためのコツとpitfall
佐藤雅昭

■日常編
健康管理法
松田圭二

お礼状の書き方・紹介状の書き方──私のお礼状・紹介状
調  憲

ノンテクニカルスキル──明るい病棟にするコツ
志田 大

後輩・学生の勧誘:外科においでよ
小松昇平・他

後輩・学生の勧誘:地域での若い外科医増産のための取り組みと勧誘の工夫
又木雄弘・他

パートナーとの仕事の分担 DINKs外科医夫婦の場合
小齊侑希子

パートナーとの仕事の分担 ストレスフリーな仕事・子育て両立法──ある外科医夫婦の場合
花岡まりえ

パートナーとの仕事の分担 私たち医師夫婦のライフハック
布施匡啓

若手医師・医学生におけるSNSの危険性と有益性
中山祐次郎

■将来編
北米移植トップセンターで研究・臨床医をする意義と受難
後藤 徹

海外留学による外科キャリアの多角化と成功への心構え
生駒成彦

若手外科医への大学院入学のススメ
神田光郎

ベンチャー起業への道のり──医師起業家のリアル
本田泰教

外科医の第二の人生としての開業のススメ
渡邉一輝

●同心円状モデルで読み解く 新しい食道外科解剖・11(最終回)
噴門部・腹腔動脈周囲──腸間膜の基部とは
藤原尚志

●FOCUS
「国境なき医師団」への参画
捨田利外茂夫

●病院めぐり
市立宇和島病院外科
今井良典

●臨床研究
大腸癌の炎症性リンパ節腫大に関連する臨床的背景──前向き研究からの探索的検討
鈴木優也・他

●臨床報告
敗血症性ショックおよび播種性血管内凝固症候群をきたした非穿孔性急性虫垂炎の1例
岸本和也・他