医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

社会保険旬報 №2949【電子版】

2024年12月21日

《レコーダ》 『医療経済フォーラム・ジャパン第22回公開シンポジウム(下) 災害時の医療のあり方』中田勝己 茂松茂人 小藤幹恵 本間正人 中尾浩一

出版社
社会保険研究所
電子版ISBN
 
電子版発売日
2024/12/21
ページ数
50ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,100 (本体¥1,000+税10%)

印刷版ISSN
1343-5728
印刷版発行年月
2024/12
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
162 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

《レコーダ》 『医療経済フォーラム・ジャパン第22回公開シンポジウム(下) 災害時の医療のあり方』中田勝己 茂松茂人 小藤幹恵 本間正人 中尾浩一
医療経済フォーラム・ジャパン(会長=中村洋・慶応義塾大学大学院教授)は10月17日、都内で第22回公開シンポジウムを開催した。メインテーマは「災害時の医療のあり方」。社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院理事長の神野正博氏の基調講演の後、学習院大学長の遠藤久夫氏の座長によるシンポジウムでは中田勝己氏(厚生労働省医政局地域医療計画課長)、茂松茂人氏(日本医師会副会長)、小藤幹恵氏(石川県看護協会会長)、本間正人氏(日本災害医学会代表理事)、中尾浩一氏(恩賜財団済生会熊本病院院長)の5氏が発言した。
12月1日号では神野氏の基調講演を掲載したが、今号では中田氏、茂松氏、小藤氏、本間氏、中尾氏の発言要旨とディスカッションの模様を紹介する。5氏からは、能登半島地震や熊本地震における災害医療活動や課題などが発表された。

目次

《視点》 2035年問題に向け社会改造戦略を
《座標》 認知症施策推進基本計画を閣議決定/介護保険部会が要介護認定を議論
《座標》 薬価部会が関係業界からヒアリング/WAMが6年度診療報酬改定を調査
《レコーダ》 『医療経済フォーラム・ジャパン第22回公開シンポジウム(下) 災害時の医療のあり方』中田勝己 茂松茂人 小藤幹恵 本間正人 中尾浩一
《動向》 『新地域医療構想で法改正 医師偏在対策は財源が課題―厚労省検討会がとりまとめ』
《論評》 『日本における再生医療等製品普及のための研究開発企業における課題』橋本亮介 真野俊樹
《随想―視診・聴診》 『いつまで続く供給不足』高山哲夫
《潮流》 薬価調査を中医協に報告
《潮流》 高額療養費見直しの方向性を了承
《潮流》 適用拡大の賃金要件撤廃を了承
《経済スコープ》
《編集室 ワードカプセル》 「高額療養費の外来特例」
《2024年総目次7月~12月》