臨床外科 Vol.80 No.9【電子版】

- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1882-1278
- 電子版発売日
- 2025/09/08
- ページ数
- 128ページ
- 判型
- A4
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0386-9857
- 印刷版発行年月
- 2025/08
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 166 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
月刊、増刊号を含む年13冊
目次
ピロリ菌の除菌により胃癌は減少傾向にあるものの,胃上部癌や食道接合部癌の割合が多くなってきている.一方で,胃癌患者の高齢化や機能温存の観点から,胃全摘を回避した噴門側胃切除の数が増加している.また,食道胃接合部癌においては,郭清範囲のコンセンサスは得られてきたものの,アプローチや再建法はいまだ議論の余地がある.本特集では,様々な施設で開発されてきた噴門側胃切除後の再建法を提示した.再建法のコンセンサスはいまだ得られていないが,術後機能障害も含めて,談義すべき課題は多くあるかと思われ,各施設が安全で確実な再建法を確立するための一助となれば幸いである.まさに,本特集を片手に,噴門側胃切除後の再建に関して大いに「談義」されることを期待したい.
■総論:噴門側胃切除を習得するために知っておくべき知識
噴門側胃切除術の歴史と適応
田中 亮・他
栄養学的視点からみた噴門側胃切除術
李 基成・他
手術解剖からひも解く噴門側胃切除術
萩原 謙・他
胃切除後障害からみた噴門側胃切除術──現状と課題,そして展望
中田浩二・他
■各論:食道胃接合部癌に対し手術アプローチから考える
胸部での再建(Ivor Lewis手術)
角田 茂・他
食道胃接合部癌に対する噴門側胃切除経裂孔再建
木下敬弘・他
■各論:食道-空腸吻合で確実に逆流を防ぐ
空腸間置法──ロボット支援下噴門側胃切除術における空腸間置再建
河口賀彦・他
下部食道切除後の低位胸腔内・食道回腸吻合と回結腸間置による噴門部再建術
藤原尚志・他
ダブルトラクト法
田中千恵・他
逆蠕動性ダブルトラクト法
大内田研宙・他
ダブルトラクト法:NI法
辻 敏克
■各論:生理学的経路を逆流なく再建する
食道残胃ダブルフラップ法
黒田新士・他
食道残胃シングルフラップ法
益澤 徹
食道残胃LILACS法,半周噴門形成術
會澤雅樹・他
食道残胃吻合:mSOFY法
山下好人・他
食道残胃吻合:y-shaped mSOFY法
黒川幸典・他
●腹壁ヘルニア修復術道場・12
合併症──術中腸管損傷,メッシュ摘出を含む
松原猛人・他
●病院めぐり
春日部市立医療センター外科
大原守貴
●FOCUS
海外で外科医として働く~ドイツ篇~
榊 暁夫
●臨床報告
乳腺浸潤性小葉癌による回腸転移と亜腸閉塞の1例
竹内正昭
●短報
腋窩副乳に発生した葉状腫腸の1例
館花明彦・他