助産雑誌 Vol.72 No.7【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISSN
- 1882-1421
- 電子版発売日
- 2018/07/02
- ページ数
- 88ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)
- 印刷版ISSN
- 1347-8168
- 印刷版発行年月
- 2018/06
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 34 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
特集1 助産師出向システムの今
助産師出向とは,現在の勤務先の身分を有しながら,他施設で助産師として働くことです。2013,2014年度,日本看護協会は助産師出向支援モデル事業を実施し,その成果として助産師出向支援導入事業ガイドラインが策定されました。そして2015年に国の施策として「助産師出向支援導入事業」がスタートしました。
特集1では,「助産師出向システム」の基本を改めて解説していただいたうえで,助産師出向コーディネーター,実際に出向を体験した助産師,それぞれの体験を紹介します。動き始めている助産師出向システムの具体的な仕組みや導入によるメリットを共有しましょう。
助産師出向システムの背景と現状
春日 潤子
島根県からの実践報告(1)
コーディネーターの立場から
徳若 光代
島根県からの実践報告(2)
出向助産師を経験した立場から
多々良 千代
特集2 助産師が寄り添う更年期
助産師は,思春期のいのちの授業や,妊産褥婦と児のケア,分娩介助,育児期の支援,そして更年期の支援と,まさに女性の一生に寄り添う専門職です。このうち更年期については,助産実践能力習熟段階(CLoCMiP®)レベルIIIの中に更年期の指導を含むウィメンズヘルスケア能力を問う項目が設けられたり,日本助産師会が電話相談窓口を設けたりしています。しかし,妊娠期・分娩期とは異なり,更年期を専門とする助産師の数が少ないように見受けられます。また,助産師養成課程でも十分な教育が行なわれているとはいえない状況です。そこで特集2では,更年期の女性を対象にした支援をされているメノポーズカウンセラーでもある助産師の皆さんにその内容を示していただき,長く女性に寄り添うための情報をまとめました。
助産師が更年期の女性とかかわるための基礎知識
河端 恵美子
【実践報告】
キャンパス内の「女性健康相談室」
永谷 実穂
【実践報告】
看護外来での更年期女性の支援
春日部市立医療センターの取り組み
海老原 淳子/小林 千恵子
【実践報告】
開業助産師が行なう妊娠期からの更年期支援
三上 朱美
【実践報告】
地域で更年期の女性を支える
佐藤 みはる
■TOPICS
吉村正先生を悼む
「吉村先生メモリアルシンポジウム」開催
朝比奈 順子
●続・いのちをつなぐひとたち[4]
青野慶久さん
(インタビュー)本誌編集室
(構成)生島 典子
(撮影)刑部 友康
●宝物,教えてください[30]
学生,卒業生,そしてすべての仲間たち
熊澤 美奈好
●ワタナベダイチが行く! 全国・両親学級レポート[7]
乳児期以降の子育てを妊娠中に学ぶ! 男女双方に響く夫婦向け講座
渡辺 大地
●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[39]
北海道立旭川高等看護学院 助産学科
●りれー随筆[402]
予期せぬ妊娠に葛藤する女性に歩みよる支援
赤尾 さく美