医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

看護管理 Vol.29 No.10【電子版】

2019年10月発行

特集 ケアプロセスを変革する新たな質指標 ペイシェント・エクスペリエンス

出版社
医学書院
電子版ISSN
1345-8590
電子版発売日
2019/10/07
ページ数
96ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
0917-1355
印刷版発行年月
2019/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 ケアプロセスを変革する新たな質指標 ペイシェント・エクスペリエンス ペイシェント・エクスペリエンス(PX)は,患者中心の医療を実現するためにイギリスで生まれた考え方です。日本語では「患者経験価値」と定義されます。PXは,「患者が医療サービスを受ける中で経験するすべての事象」と定義できます。従来の医療では,医療技術の高度さや確実性に加え,接遇等のサービスレベルを高め,病気を根治させることで患者満足度を向上させてきました。しかし医療の目的が病気の根治から患者のQOL実現へと移行していく時代の流れに伴い,これまでの患者満足度の考え方だけでは患者のニーズの多様化に応えることができなくなっています。これからの医療では,1人ひとりの患者の持つゴールや価値自体が正解とされ,そのゴール・価値に合わせた医療サービスの提供が求められます。PXは,1人ひとりの患者に最適な医療サービスを提供するために生まれた考え方であり,今後の日本の医療が目指す方向性と合致していると言えます。本特集では,個別化医療,社会の価値観の多様化の流れに合致するPXの全体像と価値を紹介するとともに,病院全体の実践活動としていくための考え方を国内の先駆的活動から提示します。

目次


ペイシェント・エクスペリエンス(PX)は,患者中心の医療を実現するためにイギリスで生まれた考え方です。日本語では「患者経験価値」と定義されます。PXは,「患者が医療サービスを受ける中で経験するすべての事象」と定義できます。
従来の医療では,医療技術の高度さや確実性に加え,接遇等のサービスレベルを高め,病気を根治させることで患者満足度を向上させてきました。しかし医療の目的が病気の根治から患者のQOL実現へと移行していく時代の流れに伴い,これまでの患者満足度の考え方だけでは患者のニーズの多様化に応えることができなくなっています。
これからの医療では,1人ひとりの患者の持つゴールや価値自体が正解とされ,そのゴール・価値に合わせた医療サービスの提供が求められます。PXは,1人ひとりの患者に最適な医療サービスを提供するために生まれた考え方であり,今後の日本の医療が目指す方向性と合致していると言えます。
本特集では,個別化医療,社会の価値観の多様化の流れに合致するPXの全体像と価値を紹介するとともに,病院全体の実践活動としていくための考え方を国内の先駆的活動から提示します。

■なぜ,日本の医療界に患者経験価値(PX)が必要なのか
改めて「患者中心性」の意義を振り返る
安藤 潔
■ペイシェント・エクスペリエンス(PX)とは何か
曽我 香織
■「日本版PXサーベイ」開発の取り組み
日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会の活動から
藤井 弘子
■[実践報告]国立病院機構九州医療センターの取り組み
「PXサーベイ」を患者中心の医療サービスにつなげる
 院内の医療支援を総合的にコーディネートする医師の立場から
西本 祐子
■[実践報告]前橋赤十字病院の取り組み
患者の視点に立った医療サービスを実現
 3回のPXサーベイの結果を踏まえた改善
引田 紅花/林 昌子/三枝 典子
■日本ホスピタルアライアンスによる「PXアンケート」実施の目的と成果
後藤 俊男/遠藤 容子
■PX推進に必要な人材育成
「ペイシェント・エクスペリエンス・エキスパート」養成講座を開始
曽我 香織/小松 良平/松本 卓
■座談会
「ペイシェント・エクスペリエンス(PX)」が医療現場にイノベーションを起こす
 先駆的取り組みから,医療機関におけるPX活用の方策を探る
曽我 香織/青木 拓也/講内 源太/古川 幸治/石井 尚美



■巻頭グラフ
「第23回日本看護管理学会学術集会」開催
■特別記事
米国における患者エクスペリエンス向上に向けた取り組み
 看護師主導の改善努力を中心に
近本 洋介



[新連載]
●ラーニング・エイド 大学院ドタバタ留学記 in NY(1)
飛んで看護師,アメリカへ渡る
寺本 美欧
[連載]
●看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(21)
クリニカルラダー・2
秋山 智弥
●人生の終わりの日々のケアを訪ねて(21)
みじかい命を抱く
 手編みゆりかごで家族の記憶
村上 紀美子
●看護×経済学 経済学で読み解く看護サービスと医療政策(10)(最終回)
よりよい看護のために:看護管理者の役割とは
角田 由佳
●「看護」の意味を見つめる 訪問看護の実践から(6)
在宅ケアの現場で感じる介護保険制度の負の側面
 「医療のことは分かりません」を盾に,話に耳を傾けないケアマネジャーの弊害
藤田 愛
●個人の進化と組織の活性化をもたらす ナラティヴプラクティス(6)(最終回)
ナラティヴを愉しみ,ナラティヴアプローチで看護師の成果を捉える
森岡 正芳/福田 敦子/紙野 雪香/高橋 清子
●マグネットジャーニー 聖路加国際病院のチャレンジ(9)
マグネットカンファレンスでの経験
鈴木 千晴/CNSと管理の研究会
●進化するチーム医療への旅 今求められるレジリエンスとは?(18)
共感的コミュニケーション(3)
 その要求,強要になっていませんか?
清水 広久
●特定行為研修を修了した看護師としての実践(9)
周術期に必要とされる特定行為
 患者に最善の医療を提供できる看護を目指す!
入野 虎義
●看護師長のための介護保険の基礎知識(9)
[ケーススタディ]住環境への支援
高野 龍昭
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(159)
本への渇望,意表を突く表現に脱帽
柳田 邦男