医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

看護管理 Vol.30 No.3【電子版】

2020年03月発行

特集 “ムダ”を省き,看護サービスの質を高めるセル看護提供方式

出版社
医学書院
電子版ISSN
1345-8590
電子版発売日
2020/03/09
ページ数
112ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
0917-1355
印刷版発行年月
2020/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 “ムダ”を省き,看護サービスの質を高めるセル看護提供方式 セル看護とは,患者や看護師の利益にならない“ムダ”を省いて,ケアの受け手にとっての価値を最大化する看護提供方式です。看護の質の向上と,働き方改革を背景とした業務効率化との両立を目指す中で,注目が高まっています。本特集では,セル看護提供方式を開発した飯塚病院や,他の導入病院の実践報告を通して,導入のプロセスとマネジメントの実際を解説し,その特徴やアウトカムを具体的に紹介します。

目次


セル看護とは,患者や看護師の利益にならない“ムダ”を省いて,ケアの受け手にとっての価値を最大化する看護提供方式です。看護の質の向上と,働き方改革を背景とした業務効率化との両立を目指す中で,注目が高まっています。
本特集では,セル看護提供方式を開発した飯塚病院や,他の導入病院の実践報告を通して,導入のプロセスとマネジメントの実際を解説し,その特徴やアウトカムを具体的に紹介します。

■セル看護提供方式とは何か
“ムダ”を省き,ケアの受け手の価値を最大化するための“カイゼン”
須藤 久美子
■セル看護提供方式での現場マネジメントの変化
須藤 久美子
■セル看護提供方式におけるマネジメントの実際
須藤 久美子/森山 由香/
セル看護プロジェクトチーム(倉智 恵美子/
溝田 智美/小松 加寿子/和田 麻美/
藤井 美保/日置 由季/塔野 史子)
■[コラム]試行当時の導入病棟における看護師長の実践
どうしたら看護師は患者のそばにずっといることができるのか
倉智 恵美子
■セル看護提供方式における業務の流れ
須藤 久美子/森山 由香/
セル看護プロジェクトチーム(倉智 恵美子/
溝田 智美/小松 加寿子/和田 麻美/
藤井 美保/日置 由季/塔野 史子)
■[実践報告]トヨタ記念病院の取り組み
トヨタ記念病院における看護提供方式の見直し
 「患者さまのそばで優しい看護」を目指して
佐野 マスミ/織田 佐知子/桜間 知佐子/
築山 久美子/小林 英見/青山 麻美
■[実践報告]中頭病院の取り組み
先取り看護を目指して
 病棟移転に伴う急性期病院でのベッドサイドケアの充実
翁長 多代子/仲宗根 ゆかり
■[実践報告]頴田病院の取り組み
セル看護提供方式導入による変化
 ケアミックス病院で起きた行動変容と,看護の質向上の取り組み
木川 真由美
■[実践報告]谷田病院の取り組み
慢性期病院でのセル看護提供方式の導入
 限られた勤務時間内で最高のパフォーマンスを発揮するためのムダ取り・カイゼン
岩崎真 由美/福島 由美/上田 梨絵



[巻頭シリーズ]
●【石垣靖子氏 対話シリーズ】看護と倫理 尊厳を護るケアの担い手として(3)
臨床実践者と哲学者の協働が紡ぐ「医療の哲学」
 QOLという概念を探求する営み(前編)
石垣 靖子/清水 哲郎
●アートとケア アール・ブリュットから受けとるもの(3)
アール・ブリュットは分からない
北山 修



■特別記事
急性期病院が主導する地域包括ケアシステムにおける意思決定支援
 大阪府池田市の取り組み
稲野 聖子
■実践報告
白内障術前オリエンテーションにおけるDVD導入の効果
 高齢患者の手術に対する理解度の向上と,看護師の業務の効率化を目指して
大塚 渉/佐藤 妙子/治久丸 直美/
吉村 修平/菅亜 希子/伊東 美緒



[連載]
●マグネットジャーニー 聖路加国際病院のチャレンジ(13)(最終回)
マグネット認証の最後の関門 マグネットジャーニー6年間の軌跡
鈴木 千晴/CNSと管理の研究会
●看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(26)(最終回)
クリニカルラダー・7
秋山 智弥
●ラーニング・エイド 大学院ドタバタ留学記 in NY(6)
つながれ看護師,“マイプレジャー”の精神
寺本 美欧
●患者エクスペリエンス もしも患者の内なる声が聞こえたら(3)
PXの基盤となるクオリティの高いコミュニケーション
近本 洋介
●「看護」の意味を見つめる 訪問看護の実践から(10)
もし時計の針が戻せたら 夫の最期に立ち会えなかった妻の落胆と判断を誤った私の後悔
藤田 愛
●進化するチーム医療への旅 今求められるレジリエンスとは?(22)
「ファシリテーター」という在り方(1) 場とは何か
清水 広久
●明日を変えるコーチング(3)
年度末はスタッフのやりくりが大変で……
 リソースに目を向け,勇気が湧くような関わりをするには
勝原 裕美子/山之上 雄一
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(163)
愛することは,いつもせつなくて
柳田 邦男