医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

社会保険旬報 №2974【電子版】

2025年9月1日

厚労省の新局長らへ共同インタビュー 間保険局長「未来の診療報酬改定にもつながっていくようなものを考える」

出版社
社会保険研究所
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/09/02
ページ数
42ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,100 (本体¥1,000+税10%)

印刷版ISSN
1343-5728
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
16 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

厚労省の新局長らへ共同インタビュー 間保険局長「未来の診療報酬改定にもつながっていくようなものを考える」
厚労省の間隆一郎保険局長と宮本直樹医薬局長、森真弘医薬産業振興・医療情報審議官は、このほど厚生日比谷クラブの共同インタビューに応じ、抱負や今後の課題を述べた(朝川知昭年金局長、辺見聡政策統括官(総合政策担当)は次号掲載予定)
間保険局長は、診療報酬改定や高額療養費の取り扱い、3党合意に盛り込まれた内容など「非常に多くの課題」に対し、少数与党という政治状況も踏まえ、「相当幅をもって案を練らないといけない」との姿勢を示した。診療報酬改定については、物価・賃金が上昇し、医療機関の経営が悪化している状況に対し、「未来の診療報酬改定にもつながっていくようなものを考えないといけない」と述べた。宮本医薬局長は改正薬機法の施行に「万全を期す」と強調。病院薬剤師の不足の指摘がある中で、都道府県が実施するモデル事業など地域の取組みの成果に期待を示した。森医薬産業振興・医療情報審議官は、人口減少の中で医療の質を維持するのにDX推進は「不可欠」と指摘。電子カルテの普及と一体的に電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の利用率を上げていきたいとの期待を示した。

目次

《視点》病院給食を守るための入院時食事療養費
《座標》地ケアと地メディで10項目の改定提言/新地域医療構想の医療機関機能とは
《座標》日医の紙カルテ利用の診療所調査/医師養成過程を通じた偏在対策
《レコーダ》厚労省の新局長らへ共同インタビュー 間保険局長「未来の診療報酬改定にもつながっていくようなものを考える」
《論評》「税・社会保障一体改革に向けて ―給付と負担の分析と年金制度改革の検証(下)」田中秀明
《霞が関と現場の間で》67「山口新一郎さんのこと」中村秀一
《特別レポート》医療DX導入の成功のカギは日常生活の環境に近づけること
《潮流》全自病の令和6年度決算状況調査
《潮流》新薬8成分10品目を薬価収載
《NEWS》日医が最低賃金引上げや人勧受け期中改定が必要と主張
《第62回診療報酬請求事務能力認定試験》医科・学科試験問題の解答と解説
《年金の動き》
《編集室・ワードカプセル》「入院時食事療養費」