医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

臨牀透析 Vol.41 No.12【電子版】

2025年11月号

■特集:良好なバスキュラーアクセスを作製・維持するために

出版社
日本メディカルセンター
電子版ISSN
2433-247X
電子版発売日
2025/11/10
ページ数
104ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,860 (本体¥2,600+税10%)

印刷版ISSN
0910-5808
印刷版発行年月
2025/11
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
64 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

■特集:良好なバスキュラーアクセスを作製・維持するために
 近年透析患者の高齢化が進み,動脈硬化などによる血管が脆弱した患者が増えてきている.そのため,今まで以上にVA の選択や作製に注意を払い,維持に務めなければならない.今回,VA の作製の現状と,状態のよくない血管とどのように向き合い,人工血管や長期留置型カテーテルを用いてVA を管理・維持していくかについて,第一線でご活躍の先生方にレビューしていただいた.

目次

1.日本におけるバスキュラーアクセスの現状と課題/宮田  昭
2.高齢者におけるバスキュラーアクセスの選択/春口 洋昭
3.高齢者におけるバスキュラーアクセスの作製法/二瓶  大
4.AVG のマテリアルの選択と長期維持のための注意点/市野瀬 剛 他
5.バスキュラーアクセスの完成の判定および穿刺開始の時期の判断/後藤 順一 他
6.穿刺ミスを防ぐための実践と支援の考え方/川原田貴士 他
7.アクセストラブルの早期発見と治療―狭窄・血栓早期発見と治療/竹岡  純 他
8.エコー下のVAIVT―利点と課題/矢野 卓郎 他
9.透視下のVAIVT―利点と問題点/後藤 靖雄
10.治療用カテーテルの選択/田口 秀彦 他
11.カフ型カテーテルの閉塞,感染の予防と治療/佐藤 和宏
12.良好なバスキュラーアクセスの管理・維持において看護師ができること/水内 恵子

コラム:アクセストラブル発見のために―シャントトラブルと治療介入のタイミングを考える/松田 政二
コラム:心機能が低下している患者にバスキュラーアクセスを作製することの私見/玉垣 圭一
コラム:穿刺技術教育―穿刺技術こそが透析医療の土台である/人見 泰正

Special Column/中山 昌明
    腹膜透析の非計画的・緊急導入とその可能性
    高齢腎不全患者のバスキュラーアクセス問題
    使えない内シャント