医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

臨牀透析 Vol.41 No.7【電子版】

2025年7月号

■特集:透析患者の心臓病のすべて-インターベンションを中心に

出版社
日本メディカルセンター
電子版ISSN
2433-247X
電子版発売日
2025/07/09
ページ数
120ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,860 (本体¥2,600+税10%)

印刷版ISSN
0910-5808
印刷版発行年月
2025/07
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
40 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

■特集:透析患者の心臓病のすべて-インターベンションを中心に
診断:従来の心エコーや心筋シンチグラフィーに加え,FFR-CT や心臓MRI などの先進的画像技術により,透析患者特有の高度石灰化やびまん性病変,無症候性虚血の評価を示して頂いた.
治療:「ISCHEMIA 試験」以降,薬物療法と血行再建の適応が見直され,PCIとCABG の選択における透析患者特有の課題についても詳細に論じられている. TAVI やTEER といった低侵襲治療が高齢・ハイリスク透析患者にも適応されるようになりつつある.さらに,心不全や不整脈への対応,心臓リハビリ,看護,周術期管理など,多面的アプローチの重要性も示した.

目次

1.透析患者の心臓病/常喜 信彦
2.虚血性心疾患の診断/河合 健志 他
3.冠動脈疾患におけるPCI の適応と透析患者でのエビデンス/辻坂 勇太 他
4.冠動脈疾患の治療(外科的治療)/熊田 佳孝
5.心不全の診断と治療/朝倉 正紀
6.大動脈瘤の診断と治療/坪田 秀樹
7.心房細動マネージメント/山根 禎一
8.不整脈の鑑別疾患と治療/中須賀公亮
9.大動脈弁狭窄症の診断と治療/竜﨑 俊亘 他
10.僧帽弁疾患の診断と治療/水野 真吾
11.心臓リハビリテーション/高橋 麻子
12.周術期管理/中井健太郎
13.心疾患を有する透析患者の看護のポイント/鷲山 聡子 他
コラム:尿毒症性心筋症/藤﨑毅一郎
コラム:冠動脈石灰化結節/坂口 悠介 他
コラム:中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)と透析/平野 賢一