医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医学のあゆみ289巻2号【電子版】

ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か?――ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2024/04/15
ページ数
70ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
0039-2359
印刷版発行年月
2024/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
30 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か?――ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来
企画:山田 洋(筑波大学医学医療系認知行動神経科学研究室)

・神経経済学は“ヒトの脳が価値を評価する仕組み”を問う学問である.日本ではまだまだなじみの低いニューロエコノミクス(神経経済学)であるが,2000年初頭のアメリカで産声を上げた.
・われわれヒトの脳は意識的に,または無意識的に物事の良しあしを判断して行動を決めることを繰り返すので,ほぼすべての日常行動が神経経済学の研究対象である.
・現在,価値観を生み出す脳の仕組みの理解が徐々に進みつつある.その知見を心の病の理解へ適用する臨床的な試みや,福祉政策の立案にいかそうとする公共的な試みもあり,研究が今後も発展していくものと考えられる.

目次

■神経科学的手法を用いた幸福度測定への批判的検討
■社会科学における実証研究の展開――行動経済学を例として
■計算論的アプローチによる強迫症のメカニズム解明
■精神医学と神経経済学――計算論的精神医学
■意思決定の神経基盤解明のための行動課題の開発
■ヒト神経経済学――他者との駆け引きを支える脳の仕組み
■単一行動の神経経済学――サルの神経・分子基盤
■霊長類の行動進化と神経経済学――線条体とドパミンの多元的価値表現
■科学の方法的哲学と潜在能力アプローチ
■脳機能イメージングによる効用の個人間比較と再分配政策への応用

TOPICS
【病理学】
中皮腫瘍病理診断のパラダイムシフト

連載
【臨床医のための微生物学講座】
8.腸球菌
【緩和医療のアップデート】
3.がん疼痛治療――この30年余で何が変わったか?

フォーラム
【死を看取る――死因究明の場にて】
9.死亡診断①