医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医学のあゆみ294巻2号【電子版】

健康と医療を革新する数理工学――数学を医学に活かす!

出版社
医歯薬出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/07/14
ページ数
70ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
0039-2359
印刷版発行年月
2025/07
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

健康と医療を革新する数理工学――数学を医学に活かす!
企画:合原一幸(東京大学 特別教授/名誉教授)

・「数理工学」は,太平洋戦争後の混乱のなかで創発した,わが国独自の応用数学分野である.
・数理工学は目立ちにくい反面,さまざまなシステムの解析や最適化,制御,予測などに本質的に重要な役割を果たしていることから,実世界の諸現象の理解や,諸問題の解決を目指すうえで世の中の関心が高まりつつある.
・本特集では,健康や医療に関連するさまざまな問題を対象に,数理工学的アプローチが切り拓く地平を展望するとともに,具体的な活用例を紹介することで,その現状と将来を概観することを目的としている.

目次

非線形ダイナミクスのデータ駆動モデリング
動的ネットワークバイオマーカーによる未病状態検出手法の概説
数理科学に基づく臨床試験デザインの最適化
リザバー計算を用いた健康・医療データのパターン認識
未病研究と数理工学
人流データ分析と,介入を考慮した感染症数理モデル
情報統合により構築された疾患の数理モデルの紹介
エッジAIを実現する超低消費電力アナログインメモリ計算機

TOPICS
【細胞生物学】
生きた細胞内での小胞動態の可視化による2種類の小胞融合様式の発見
【脳神経外科学】
放射線壊死:診断と治療の最前線

連載
【細胞を用いた再生医療の現状と今後の展望――臨床への展開】
24(最終回).iPS細胞由来の再生心筋細胞移植による重症心不全治療法の開発
【ケースから学ぶ臨床倫理推論】
15.人工透析の中止
【イチから学び直す医療統計】
7.推定:信頼区間とは

FORUM
【司法精神医学への招待――精神医学と法律の接点】
10.成年後見制度における精神鑑定の実際と意義