医学のあゆみ293巻8号【電子版】

- 出版社
- 医歯薬出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/05/26
- ページ数
- 70ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)
- 印刷版ISSN
- 0039-2359
- 印刷版発行年月
- 2025/05
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 54 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
概要
企画:中村哲也(獨協学園姫路先端医療研究センター長,特定非営利活動法人日本レーザー医学会前理事長・顧問)
・日本レーザー医学会が認定するレーザー専門医となるには,11の基本領域学会認定の専門医が安全教育講習会を受講し,試験に合格することが必要条件である.
・レーザー専門医は,レーザーとその生体作用,治療の原理,臨床現場における正しい管理法と使用法など,レーザーに関する十分な知識を持ち,より精度の高い安全なレーザー医療を提供することができる.
・本特集では,レーザー医療の安全対策や,各領域におけるレーザー治療など,日本におけるレーザー医学の知られざる現状とその新展開について,各領域のエキスパートが解説する.
目次
レーザー専門医の現状と今後の展望
皮膚科,形成外科領域のレーザー治療
低出力レーザーによる痛みの治療
悪性脳腫瘍に対する光線力学的療法
消化管領域における光線力学診断と光線力学療法
がんの近赤外光線免疫療法
TOPICS
【輸血学】
iPS細胞技術を活用したユニバーサル血小板製剤の開発と社会実装
【認知神経科学】
霊長類の柔軟な意思決定を支える神経回路
連載
【細胞を用いた再生医療の現状と今後の展望――臨床への展開】
20.心不全に対する再生医療の現状と展望
【ケースから学ぶ臨床倫理推論】
11.親による定期接種のワクチン拒否
【イチから学び直す医療統計】
3.交絡とその制御方法
FORUM
【司法精神医学への招待――精神医学と法律の接点】
6.医療観察法における入院処遇